移送サービス研究協議会の参加申込み締切り(3月2日必着)が迫っています。ここ数年、東京都内の参加者の申込みが遅い特徴があります。移送サービス研究協議会には全国から参加者があるため、ぎりぎりのお申込みでは、ご希望の分科会に参加できない場合もありますので、お早めにお申込みください。
また、お申込みは、FAXの他、東京ボランティア・市民活動センターのホームページからもできますので、ご利用ください。
日 時 2005年3月5日(土) 15:30〜17:30 3月6日(日) 10:00〜17:30 会 場 セントラルプラザ会議室 東京都新宿区神楽河岸1−1 JR飯田橋駅下車徒歩1分 参加費 3,000円(2日間) 内 容 ◎5日 行政説明「福祉有償運送ガイドラインを巡る動向」 鼎談「どこまできたか、どこへゆくのか、移送サービス」 ◎6日 第1分科会「『福祉有償運送ガイドライン』とは? −基本の解説−」 第2分科会「運転協力者研修・運行管理者研修の モデル化について」 第3分科会「介護輸送のニーズを探る」 第4分科会「『福祉有償運送ガイドライン』を検証する」 第5分科会「利用者は語る 〜移送サービス利用者アンケート結果より〜」 第6分科会「福祉車両を考える 〜利用者に合った福祉車両の選び方〜」 全体会「ガイドラインの先にみえるもの 〜移送サービスの将来展望〜」 注:第1〜3分科会は午前、第4〜6分科会・全体会は午後 になります。 ◎移送サービス基礎講座 5日 13:00〜15:00 参加費 2,000円 (東京ハンディキャブ連絡会会員は1,000円) ◎福祉車両フェア 6日 10:00〜17:30 申込み・問合せ先 東京ボランティア・市民活動センター TEL 03−3235−1171 FAX 03−3235−0050 ホームページ http://www.tvac.or.jp/
国土交通省が2004年3月に通達した「福祉有償運送及び過疎地有償運送に係る道路運送法第80条第1項による許可の取扱い」(通称:ガイドライン)では、移送サービスにおける運転協力者について、「普通第2種免許を有することを基本とする。これによりがたい場合には、当該地域における交通の状況等を考慮して、十分な能力及び経験を有していると認められることを要するもの」とされています。具体的な判断基準として研修の受講が推奨されており、その一つとして「移送サービス運営マニュアル編集委員会が発行するテキスト等に基づき運送主体が自主的に行う福祉輸送に関する研修」が例示されています。
東京ハンディキャブ連絡会では、「ガイドライン」通達以前よりこのテキストに基づく講習会を実施していますが、今年度も下記の要領で実施いたします。
この講習は、2日間の日程で、座学と運転実技の講習を行います。今回は実際の路上で実技を行います。皆様の参加をお待ちしております。
日 時 2004年3月12日(土) 10:00〜17:00 3月13日(日) 10:00〜17:00 会 場 セントラルプラザ会議室及び飯田橋周辺 定 員 30名 ※応募者多数の場合は調整。 対 象 移送サービス実施団体で、現に運転協力者として活動している方で、 活動年数が概ね1年以上3年以内の方。 ※両日とも出席できること。お申込みは所属団体を通してお願いしま す。 参加費 10,000円(東京ハンディキャブ連絡会団体会員は5,000円) ※テキスト代及びボランティア活動等行事用保険掛金を含む。 締 切 2005年3月1日(火)必着 ※専用の申込み用紙がありますので、事務局までご請求ください。 その他 実技での車両の持込み受講はできません。 セントラルプラザでの駐車は有料です。 受講生の方に迷惑になりますので、見学はできません。 申込み・問合せ先 東京ハンディキャブ連絡会 〒162−0828 東京都新宿区袋町24 岡田ビル2F TEL&FAX 03−5261−8970 E-mail office@tokyo-handicab.net (月〜金 10:00〜17:00)
戻る
|