◆福祉有償運送運営協議会等の情報交換のためのメーリングリスト開設について

 標記の運営協議会については、通達後1年半を経過し、ようやく各地で設置が進み始めています。しかしながら、その内容については、地域事情や運営側の自治体、構成委員、申請側のNPO法人等のそれぞれの立場や通達に対する理解不足、解釈の曖昧さなどもあり、各地の運営協議会の協議において、同様な問題を繰り返し議論するなど、限られた時間において、決して効率的とはいいがたい運営が行われています。

 そこで、移送・移動サービス地域ネットワーク団体連合会では、運営協議会及び「ガイドライン」についての情報交換用のメーリングリストを開設し、情報交換を促進するとともに、疑問点などを解決し、運営協議会における議論が地域福祉交通の進展に有意義なものとなるようにしたいと思います。

 つきましては、関係各位におかれましては、このメーリングリストにご参加いただけるようにお願いするとともに、関係者の皆様に周知いただけますようにお願い申し上げます。

敬具

   メーリングリスト名 sts-uneikyo

   参加申込みアドレス sts-uneikyo-subscribe@yahoogroups.jp
             ※本文は空白で結構です。
             ※上記アドレスへ送れない場合は、連合会アドレスへお申込み
                            ください。

   情報提供開始    2005年8月1日

   参加ルール
   ・参加はこの問題に興味のある団体、個人を問わず申込み制とします。
   ・意見交換や情報の正確性を上げるため匿名は禁止します。
   ・管理は、移送・移動サービス地域ネットワーク団体連合会で行います。
   ・メーリングリストに対する質問に対しては、必ずしも回答が得られる
    ものではなく、また地域事情等もあるため、絶対的な正答ではない場
    合もあります。
   ・ただし、「ガイドライン」の内容についての解釈、運用については、
    関係機関の協力を得て、適性に運用されるように務めます。

以上

問合せ先 移送・移動サービス地域ネットワーク団体連合会 〒162−0828 東京都新宿区袋町24 岡田ビル2F TEL&FAX 03−5261−9009 E-mail accessible-tic@pop16.odn.ne.jp

◆「ガイドライン」に基づく申請のための勉強会
タクシーの事業形態と運賃設定についての理解と運営協議会への申請にあたってのポイント

 福祉有償運送許可の申請にあたっては、運行の形態上タクシー事業と比較されています。ではタクシー事業とは何処が同じで何処が違うのでしょうか?また利用料(運送の対価)の上限は「一般乗用旅客自動車運送事業の上限運賃額のおおむね2分の1」とされていますが、この上限運賃とは何でしょうか?タクシー事業の経験者をお呼びして、この点について勉強したいと思います。

 また、すでに運営協議会に申請書を提出した団体の方に、状況報告をしていただくとともに、申請のポイントについて勉強し、情報交換をしたいと思います。

 参加しやすいように、同一内容で2回開催いたします。


日 時 2005年8月4日(木) 18:00〜21:00
会 場 八王子市北野市民センター 会議室1
    東京都八王子市北野町545−3 きたのタウンビル7・8階
    京王電鉄京王線北野駅北口下車徒歩1分
    有料駐車場あり

日 時 2005年8月10日(水) 18:00〜21:00
会 場 東京ボランティア・市民活動センター 会議室
    東京都新宿区神楽河岸1−1 セントラルプラザ
    JR中央・総武線飯田橋駅下車西口下車徒歩1分 東京メトロ・都営
    地下鉄飯田橋駅下車
    有料駐車場あり

内 容 ・タクシー事業について
    ・福祉有償運送の許可申請について
    ※4日、10日とも同じ内容です。

参加費 連絡会会員 1,000円
    非会員   3,000円

定 員 各25名

締切り 各日の前日17:00まで

申込み・問合せ先
東京ハンディキャブ連絡会
〒162−0828
東京都新宿区袋町24 岡田ビル2F
TEL&FAX 03−5261−8970
E-mail office@tokyo-handicab.net
(月〜金 10:00〜17:00)

戻る