第13回移送サービス研究協議会 第5回実行委員会 議事概要

〔日時〕1月21日(木)17時30分〜21時

〔会場〕東京ボランティア・市民活動センター

 

(出席委員)

篠原 政良(豊島区社会福祉協議会)・伊藤 正章(東京ハンディキャブ連絡会)・市川 笑子(みたかハンディキャブ)・鬼塚 正徳(ハンディキャブを走らせる会)・中村 邦夫(東京ハンディキャブ連絡会)・藤原 孝公(東京ボランティア・市民活動センター)・碓井 英一(世田谷移動サービス協議会)・荻野 陽一(世田谷ミニキャブ区民の会)・舟木 浩(イージーライダー)

※事務局

藤原 孝公(東京ボランティア・市民活動センター)・市丸 直美(福祉部地域・高齢担当)

※代理出席

川西 浩之(バスから地域交通を考える会)*星野氏の代理として。

※当日欠席の委員

阿部 司(東京ハンディキャブ連絡会)・飯豊 美代子(世田谷ミニキャブ区民の会)・長谷川 清(イージーライダー)・星野 近人(バスから地域交通を考える会)     *順不同、敬称略。

 

※阿部実行委員長が欠席により、市川副実行委員長が代理で進行することとなった。

 

1 第13回研究協議会の分科会企画内容について

○『移送サービス運転研修のあり方』(担当:篠原氏)

・3月11日に、警視庁府中運転免許試験場にて研修を実施する。

・昨年の「移送サービスモデル研修体系試案」を踏まえ、特に運転協力者の具体的なカリキュラムに関するマニュアルづくりを目指したい。

・分科会では、移送サービス団体がどのような研修を望んでいるか意見交換を行い、研修マニュアルの評価をしてもらう。

・企業やNPOの研修担当者を呼びながら、研修の取り組みについて意見をいただいてはどうか。

⇒企業関係者として、東京福祉バス株式会社の担当者より報告をいただけるか、荻野氏を通じて交渉を行うこととした。

○『移動情報サービスネットワークをすすめよう』(担当:長谷川氏)

⇒企画担当者欠席につき、内容の検討には至らず。実行委員会にて以下の意見が出された。

・タイトルにある「移動情報」とは、一般的には移送サービスだけではなく、駅や鉄道など公共交通機関全般を含んでいると参加者からは認識されるのではないか。

・今日、特にインターネットやITを利用した移動情報提供のあり方について、行政や各種団体により様々な提案、企画がされている。分科会では、「わびすけ」(ハンドルネーム)さんの他に、2〜3団体や機関から取り組みについて、報告をいただいてはどうか。

・現在までの経緯のだけでなく、将来展望(目標)を提示することが必要ではないか。

・今回の実行委員会での意見を鬼塚氏、舟木氏を通じて、16日(必着)までに企画を固めるよう伝えることとした。

 ○『移送サービスボランティアの基礎講座』(担当:市川氏)

⇒前回の報告通り。

○『病院通院を考える(定期固定運行への対応などについて)』(担当:伊藤氏)

・事例報告として、社団法人全国腎臓病協議会(全腎協)事務局より発表いただくこととなった。

・受入側として病院関係者にもお話しいただきたいので、報告を依頼する病院を検討する。

○『福祉車両について』(担当:伊藤氏)

⇒前回の報告通り。

○『移送サービスに求められるコーディネーターのあり方について』(担当:藤原氏)

⇒前回の報告通り。

○『移送サービスサポートセンターの構築と実践』(担当:荻野氏)

・分科会では、これまでの自主的な取り組みとしてすすめられてきた、世田谷区内の民間非営利移送サービス実施団体による「世田谷移動サービス協議会」の取り組みについて総括を行いながら、報告をしたい。

・したがって、区における取り組みや考え方とは必ずしも同じ方向性ではないことを前提としたい。

○『介護保険と介護タクシー』(担当:阿部氏) ⇒企画担当者欠席につき、事務局より報告。

・株式会社メディス(福岡県)の木原圭介社長より報告いただくことで了承いただいた。

・厚生省の担当者については、省庁再編に伴う人事異動などもあったことから、状況を確認しながら、企画担当者の判断に委ねる。

○『公共交通を利用しよう』(担当:星野氏)*代理出席の川西氏より報告。

・企画概要については、当日資料2ページに送付した企画書の通り。

報告者等については現在交渉中。

路線バスだけでなく、鉄道なども含めて話しがあったほうがいいのではないか。

全体会『交通バリアフリー法とSTS』

・パネラーに、川内美彦氏を加えたらどうか。

 

2 当日のスケジュール案について

・企画担当者より、担当分科会の時間帯について希望意見を出し合った。内容は以下の通り。

・次回の実行委員会にて時間区分を決定する。

午前の部

10:00-12:00

午後の部

13:30-15:30

全体会

15:45-17:30

コーディネーター研修のあり方

介護タクシー

国際会議場

基礎講座

運転者研修のあり方

サポートセンター

移動情報

※「コーディネータ研修」と「運転者研修」については、研修のあり方として両方への参加希望が予想されるため、午前、午後で分ける。

※「介護タクシー」については、報告者が遠方なことから、午後に設定する。

※「福祉車両」と「病院通院」については、両方が伊藤氏の担当であることから、午前、午後で分ける。(次回に決定)

※「公共交通」については次回に意見をいただく。

【実行委員の集合時間】8時30分(国際交流棟)

【受付と会場の設営開始時間】9時 【受付開始】9時15分

 

3 その他

・別配布の「開催要綱案および予算等に関する企画書」に記入の上、16日(火)まで(必着)に事務局あてに送付する。

・分科会紹介文案は「です・ます」調で記入する。

・講師や報告者が未定もしくは交渉中の場合、お招きしたい講師の活動分野などについてできるだけ詳しく記入する。

交通費などの経費については、できるだけ詳細に記入する(概算でも可)。

参加者に事前アンケートを取る分科会は、質問項目も合わせて提出する。

 

4 広報について

移送サービス実施団体、社会福祉協議会等に開催要綱を送付する。

開催要綱は、東京ハンディキャブ連絡会と東京ボランティア・市民活動センターのホームページにも掲載する。

 

5 次回(第6回)実行委員会の日程について

日時/2001年1月19日(金)14時〜16時

会場/東京ボランティア・市民活動センター ロビー

*当日は開催要綱の原稿確認の他、印刷および発送関連作業を行う。

戻る