1)従来の活動を基本的に継続する。 2)会員の自主的な参加を前提にした、移送サービスに関する課題解決のためのPJ活動を推進する。 3)定期的な「運営会議(オープン)」を開催し、連絡会としての具体的な活動方法を決める体制とする。 4)インターネット等の利用による情報化により、移送サービスに関する情報の収集と発信力を高める。 |
No | 項 目 | 内 容 | 担当他 |
1 | 市民団体等による非営利移送サービスの法制化運動 | 市民がつくる政策調査会等との法制化活動。 ガイドラインの策定・趣旨の啓蒙活動 |
PJ |
2 | 移送サービス研究協議会企画・運営 | 移送サービス研究協議会の企画・運営参加。 | |
3 | 地域福祉振興事業の推進事業への移行対応 | 住民参加型在宅福祉サービス関係団体合同会議への参加。行政交渉。 | |
4 | 移送サービスに関するセミナー開催 | 定期的なセミナーの開催。(例)イギリスコミュニティトランスポートの セミナー、NPO学習等 | PJ |
5 | 移送サービスに関する情報収集・提供 | 移送サービスに関する調査、資料収集。ニュースの発行 (FAX、E−mail等)。 | 事務局 |
6 | 連絡会活動の情報化推進 | 連絡会のホームページ開設。 | PJ |
7 | 移送サービスに関する相談対応 | 運行団体設立・運営、利用(都内、都外、遠距離) に関する連絡調整。 | 事務局 |
8 | 移送サービス実施のマニュアル作成 | 団体運営、運転者・コーディネーターの研修用の マニュアル作成。(前年度からの継続) | PJ |
9 | 運行実施団体ガイドブック発行 | 全国移送サービス実施団体ガイドブックの編集・発行。 | 事務局 |
10 | NPO法人の取得の取組み | 東京HC連絡会としてNPO認証申請準備。 | PJ |
11 | 事務局会議 | 適宜。通常の事業、運営相談。 | |
12 | 運営会議 | 連絡会運営に関して、定期的にオープンな場を設け、 情報交換と意見交換を行う。 |
1 | 東京災害ボランティアネットワークへの参加 | 会員として参加。 | |
2 | 接遇・介助サービス教育プログラム委員会への参加 | 交通エコロジー・モビリティ財団より阿部代表に委嘱依頼。 | |
3 | 市民互助団体協議会への協力 | さわやか福祉財団、WAC等による市民団体。 | |
4 | 世田谷移動サービス協議会のセンター化への協力 | 世田谷のネットワーク運行におけるセンター化推進支援。 | |
5 | 全国移動サービス市民活動ネットに対する協力 | ||
6 | 移送サービスに関するシンポジウム等へのパネラー派遣 | 派遣要請等に対応。 |
トップへ
|
戻 る
|